※当サイトのリンクには広告が含まれています。

【事実と本音】ブログ開始1年後の収益とブログを1年継続できた4つの理由!

ブログ1年

うちの柴犬

初心者ブロガーのブログ1年後の収益やPVはどのぐらい?

この記事ではこのような質問にお答えできるよう、初心者ブロガーとしてスタートして、ブログ運営1年後の私の実績を公開していきます。

ブログを1年継続したことで感じた反省点、続けるために行ったことなどにも触れていきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

この記事がオススメな方
  1. 初心者ブロガーのブログ運営1年後の数字感を知りたい方
  2. 初心者ブロガーがブログを1年間継続できた理由を知りたい方
  3. ブログを始めて数か月が経ち、モチベーションが低下していきている方
  4. 初心者ブロガーの方
この記事はこんな人が書いてます
私は2020年3月にブログを立ち上げ、翌月の4月に初めての記事を公開した初心者ブロガーで、2021年3月でブログ開始1年が経ちました。
ブログ1ヶ月目【これが現実】ブログ1ヶ月目は稼げなくて当たり前。初心者ブロガーの実情! ブログ3ヶ月目【実体験】ブログ3ヶ月目はアクセスなしでも我慢の時!収益やPV数も公開 ブログ4ヶ月目【実体験】ブログ 4ヶ月目はアクセスが増えるって本当?

ブログを始めて1年後の状況

まずはブログ開始1年後の数字から公開していきます。

  1. ブログ開始1年後の記事数
  2. ブログ開始1年後のPV数
  3. ブログ開始1年後の流入元
  4. ブログ開始1年後の収益

ブログ開始1年後の記事数

ブログ開始1年後の記事数=50記事

実際にブログを見て頂けるとわかるのですが、更新している月としていない月に差があります。

ブログを始めて12ヶ月目の3月は更新が多いですが、更新していない月は全くしていません。(笑)

ブログ開始1年後のPV数

ブログ1年後の数値

PV数=5,685
1日平均183PV

記事数の割にはまずまずなのではと感じています。

特に9月から12月の間は2本しか公開していない中で、これだけPVがあるのは有り難いですね。

ブログ開始1年後の流入元

ブログ1年後の流入

ほぼSEOですね。ブログ開始当初はSNSからの流入を意識した投稿も頑張っていましたが、直近ではほとんど行っておりません。

SNSにも力をいれていればもっと伸ばせたとは思いますが、そこまでのリソースは割けませんでした……。

ブログ開始1年後の収益

ブログ開始12ヶ月目の収益=42,700円

ブログ開始1年後の収益がこの金額というのは多いでしょうか?少ないでしょうか?

私の場合は発生件数は少なく、1件あたりの単価が高いのでこのような金額になりました。

ブログ収益としてはこの月が最高額です。

ただ、安定してこの収益が発生しているわけではないので、参考までに捉えて頂きたいです。

ブログを1年間継続できた理由

ブログは始めるのは簡単ですが、続けるのは難しいで有名です。

ブログ続かない【続かなくて当たり前】ブログが続かない人の割合は○割!ブログが続かない理由と7つの解決策!

更新記事はさほど多くなく、更新していない月も多い私のブログですが、ブログの運営自体は続けられていると認識しています。

うちの柴犬

まぁ一応ね。

その上で、私なりにブログを1年間継続できた理由をまとめていきます。

  1. 収益が全てだと考えなかった
  2. SNSでブロガー仲間を作った
  3. 本業に生かせた
  4. 有料教材で効率よく学んだ

一つずつ解説していきます。

ブログを1年間継続できた理由:収益が全てだと考えなかった

料金

もし、収益が全てだと考えていた場合、続かなかったと思います。

毎日の数字に一喜一憂し、収益の為に仕事終わりや休日の時間を削ってまで書いているのに、すぐに数字に繋がらない。

そして、数字に繋がる保証もないというのであれば、モチベーションが保てません。

ですので、私は収益が全てだとは考えませんでした。

具体的には「書く力をつける」「先々やりたいことに繋がる」といった点を意識していました。

ブログを1年間継続できた理由:SNSでブロガー仲間を作った

「#初心者ブロガー」などのタグをつけて投稿したことで、たくさんの初心者ブロガーさんと繋がることができました。

そうすることで、タイムラインには同じような悩みの投稿や、応援したくなる投稿が流れてくることでモチベーション維持に繋がっていたと感じます。

また、言葉は悪いですが、独学でやられている初心者ブロガーの方の投稿を見て、自分の方がよっぽど成果が出ているなと実感する事もありました。

反対に自分より成果を出している方も多くいらっしゃったので励みにもなりました。

ブログを1年間継続できた理由:本業に生かせた

会社1

私は本業がWEBマーケティング領域でもあるため、ブログで学んだことが本業に生きることもありました

ブログ運営のための情報を集めていたら、本業で生かせそうな情報が見つかるなどは良くあります。

ブログで成果が出なくても本業に結び付くことで、やっていることが無駄にならないと感じるのはブログを12ヶ月という長い期間継続できている理由の1つです。

ブログを1年間継続できた理由:有料教材で効率よく学んだ

個人的には、ブログを1年間継続できている理由はこれが一番大きいと感じています。

私は基礎的な部分は時間をかけずに効率よく学ぶべきだと考えています。

ですので、ブログ開始当初からBlog Hacksという講座を受講していました。

bloghacks【公式より詳しい?】Blog Hacks(ブログハックス)の評判や口コミと4つの注意点!

その結果、ブログ運営に必要なスキルを効率よく学ぶことができ、早いタイミングで成果も出すことができたので、ブログを続けることができています。

もし、何も教材を購入せずに独学で進めていたら、成果が出なかったことはもちろん、ブログを12ヶ月も継続することはできませんでした。

確かにブログの教材は高いものが多いですが、ブログを長く継続させるのであれば、収益が発生することでブログの教材費を賄うことは可能です。

事実、私はBlog Hacksの教材費用を約半年で回収できています。当然そこからは毎月プラスです。

ブログの運営に行き詰まった方は、このような教材を購入して正しい知識をつけたうえで再スタートを切られることをオススメします。

BlogHacks

ブログを1年間継続したうえでの反省点

次に、ブログを1年間継続したうえでの反省点に関してまとめていきます。

  1. 記事数
  2. リソースの分散

こちらも1つずつ解説していきます。

ブログを1年間継続したうえでの反省点:記事数

blog執筆中の画像1

ブログ1年間で50記事の執筆で月1万~4万ほどの収益が発生しているので、もっと記事を書いていればどうなっていたかなというのは思います(笑)。

ネット上ではとにかく、たくさん書くことを推奨されている方も多いですが、私みたいにさほど記事数が多くなくても収益は発生します

ただ、戦略立てて記事数を増やせば収益はもっと増やせる確信があるので、引き続き記事数を増やしていきます!

ブログを1年間継続したうえでの反省点:リソースの分散

ブログを開始してから1年の間に、他にもいろいろ取り組みました。

WEBライター、インタビューライター、SNS、デザインの勉強など多くのことに取り組んだ結果、少しリソースが分散してしまい、ブログだけに集中しきれませんでした。

私の中では、取り組んだことが全て、ブログや本業に生きるので問題ない認識ではあるのですが、ブログ運営という点では少し、広げすぎてしまったかなとは感じています。

ブログを1年間継続したうえでの改善策

続いて、ブログを1年間継続した中での、ブログ運営における私が実施した改善策をまとめていきます。

  1. 順位計測をしたうえでのリライト
  2. 質の低い記事のnoindex化
  3. SEO対策
  4. 記事の外注化

この記事を読んで頂いている方の参考になれば良いなと思いつつ、一つずつ解説していきます。

ブログを1年間継続したうえでの改善策:順位計測をしたうえでのリライト

まずは狙っているキーワードで順位がどうなっているかをしっかり集計することです。

私はGRCというツールで計測を行っています。

記事を公開してそのままにせず、公開したらすぐにGRCに登録して順位を追う。そこで順位が付いたら修正を行います。

中には狙っていたキーワードで書いた記事に順位がつかずに、以前書いていた記事の方で順位がつくこともありました。

ブログを1年間継続したうえでの改善策:質の低い記事のnoindex化

blog執筆中の画像3

執筆したものの残念ながら順位がつかない記事もありました。

順位がつかない理由はいろいろありますが、結論Googleから見るとその記事は質が低いという評価です。

その評価が低い記事を残しておくことでサイト全体の評価も下がってしまうということで、公開したものの順位がつかない記事はnoindex化して、Googleの評価の対象にならないように設定しました。

厳密にはnoindex化による明確な数字の変化は負えませんが、直近で公開している記事は全て順位が付くので、少なからず影響はあるのかもしれません。

ブログを1年間継続したうえでの改善策:SEO対策

SEO対策にもいろいろありますが、私がよくやるのは狙っているキーワードをH2かH3の見出しに必ず使う事です。

もちろん文字数がすごく増えてしまい、見にくくなってしまってはいけません。

例えば、以前であれば「まとめ」というH2にしていたところを「○○をするためには○○!」みたいに変えます。

狙っているキーワードをH2にいれたうえで、この記事のまとめとなるフレーズでH2を作るようにしました。

ブログを1年間継続したうえでの改善策:記事の外注化

インタビュー中の女性

ブログ運営の価値観は人それぞれですが、外注化をするというのも一つの方法です。

私のように本業があり、ライター案件も抱えていると時間の捻出が課題となります。

そこで、金を支払うことで、記事執筆の外注化を取り入れました。

参考にしたのはこちらのコンテンツです。

⇒【1人で1日16記事】アフィサイトとメディアを外注でぶん回す方法と僕が効率化のために使っているツールを紹介します

確かに自分で書けば費用は0円ですが、その書く時間が取れないのが現状。

であれば、お金を払って執筆を依頼し、その記事を公開。

外注した記事から収益が発生すれば外注費も賄えます。

ブログは更新したいけど時間が取れないという方は、記事の外注化も検討されてみてはいかがでしょうか?

ブログを1年間継続するための工夫を!

ブログを1年継続することで、収益も増えたことはもちろん、様々なメリットが得られました。

しかし、ブログを12ヶ月も継続するためには、ただ頑張るだけでは難しいのも事実です。

無理ない程度で取り組んだうえで、自分に合う方法を取り入れて、まずはブログを1年間継続できるように頑張りましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です