※当サイトのリンクには広告が含まれています。

【これが現実】ブログ1ヶ月目は稼げなくて当たり前。初心者ブロガーの実情!

ブログ1ヶ月目

うちの柴犬

初心者ブロガーのブログ1ヶ月目の数字はどのぐらい?

ブログ1ヶ月目でも収益は発生しているの?

「初心者ブロガーのブログ1ヶ月目のリアルな数値感を知りたい…」

「ブログ1ヶ月目でサイトへの流入や収益が発生しなくて焦っている…」

「これからブログを開始するにあたり、ブログ1ヶ月目の数字の目安を知りたい」

この記事ではこのような質問にお答えできるよう、

初心者ブロガーである筆者の実績を公開しています。

ブログ1ヶ月目に行った内容や、

ブログ1ヶ月目から流入が大きく伸びた理由にも触れているので、

ぜひ、最後までお読みください!

この記事がオススメな方
  1. 初心者ブロガーのブログ1ヶ月目の数字感を知りたい方
  2. 初心者ブロガーがブログ1ヶ月目でやっていたことを知りたい方
  3. 初心者ブロガーの方
この記事はこんな人が書いてます
筆者は2020年3月にブログを立ち上げ、翌月の4月に初めての記事を公開していた初心者ブロガーです。
ブログ3ヶ月目【実体験】ブログ3ヶ月目はアクセスなしでも我慢の時!収益やPV数も公開 ブログ4ヶ月目【実体験】ブログ 4ヶ月目はアクセスが増えるって本当? ブログ1年【事実と本音】ブログ開始1年後の収益とブログを1年継続できた4つの理由!

ブログ1ヶ月目の状況

まずは数字から公開していきます。

  1. ブログ1ヶ月目の記事数
  2. ブログ1ヶ月目のPV数
  3. ブログ1ヶ月目の流入元
  4. ブログ1ヶ月目の収益

ブログ1ヶ月目の記事数

ブログ1ヶ月目=10記事

ブログの立ち上げは2020年の3月末なのですが、

初めての記事公開は2020年の4月2日でした。

ここでは4月を1ヶ月目と換算させて頂きます。

1週間で2~3記事ペースですね。

本業は4月から基本的に在宅勤務となり、

外出も控えていたのでブログに充てられる時間は比較的多かったように感じます。

ブログ1ヶ月目のPV数

ブログ1ヶ月目のPV

PV数=2,158
1日平均約70PV

※自分のアクセスは除外する設定はかけています。
(のはずですが、合ってるのかな…)

そんな多かったか…?という印象なのですが、

その大きな要因として、

4月12日に行った投稿をインフルエンサーにリツイートしてもらいました。

それによりブログ1ヶ月目でこの数字となっています。

ただ、これは再現性がないので気にしない方が良いです。

ちなみにこのリツイートによる数字の影響だろう4/12~4/18の期間を除くと、

PV数は1,110です。

こちらがリアルな数字ですね。

ブログ1ヶ月目の流入元

ブログ1ヶ月目の流入経路

約9割がTwitterです。

DirectやReferralも少しだけありますが、実質ほぼTwitterと言えます。

ブログ1ヶ月目の収益

ありません!(即答)

細かい所で言うと、

記事を書く過程でアフィリエイトのセルフバックを行い収益が発生したという点はありますが、

ここでは換算しません。

収益の話からは少しそれますが、

アフィリエイトのセルフバックは積極的に利用しましょう。

同じ商品購入、

さらには記事を書くにしてもセルフバック案件を経由するだけで報酬をもらうことができます

セルフバックは多くのASPで実施していますが、

特にA8.net が件数としては多いのでおすすめです。

ブログ1ヶ月目は実質ほとんどアクセスなし!

上でご紹介したとおり、

Twitterからの流入を除くとブログ1ヶ月目はほとんどアクセスがない状態と言えます。

多少流入に繋がっているTwitterからでさえ、微々たるものです。

うちの柴犬

これがリアルな数字です!

ブログ1ヶ月目にやったこと

続いて、ブログ1ヶ月目にやったことを書いていきます。

  1. とりあえず記事を書く
  2. 購入した商材を復習
  3. Twitterでの投稿

とりあえず記事を書く

blog執筆中の画像3

ブログを公開したら記事を書くのは当たり前なのですが、

少し補足すると内容やデザインは細かく気にせず、

まずは記事を書いて公開するというイメージです。

記事執筆当初は、

「この内容で良いのだろうか…」
「もっとデザインにこだわりたい…」
「ボタンのデザインはどうしよう…」

など考えていました。

しかし、これらの懸念はあくまで流入が増えてきてからの話です。

また、自分の中で完璧だと思っても、

公開したら順位が全くつかないというのはよくあります。

初心者が最初から上手く書けるはずもないので、

ある程度割り切って最初は記事をたくさん書いて公開することを意識しました。

購入した商材を復習

私はブログ立ち上げと同時にBlog Hacks(ブログハックス)という講座を受講しています。

Blog Hacks(ブログハックス)はブログのマネタイズをサポートしてくれる講座なのですが、基本的なコンテンツは動画を見て学ぶスタイルです。

ですので、記事を書く合間に動画を何度か見て復習を行い、知識の定着を図っていました。



Blog Hacks(ブログハックス)の詳細はこちらの記事でまとめています!

bloghacks【公式より詳しい?】Blog Hacks(ブログハックス)の評判や口コミと4つの注意点!
BlogHacks

Twitterでの投稿

事前に調べている中で、

Googleの仕組み的に初月はSEOからの流入が難しいことは認識していたので、

Twitter上での流入を狙っていました。

記事を公開したらTwitterでも公開した旨を投稿しています。

Twitterのフォロワーが記事のターゲットと離れていることもあるので、

成果の発生や記事への流入はあまり期待していませんでしたが、

ブログ公開1ヶ月の数字を改めてみると、

Twitterからの流入を実感することができました。

また、私が受講している講座の紹介記事を講師がリツイートしてくれたこともあり、

アクセスが一時的に大きく増えています。

ブログ1ヶ月目の推移

再現性はありませんが、インフルエンサーの力というものを認識しました…。

うちの柴犬

フォロワーが多い人にリツイートしてもらえると、一気に流入が増えることもあるんだね!

ブログ1か月目で意識していたこと

ここからはブログ1か月目で挫折しないように意識していたことを書いていきます。

  1. 周りと比較しない
  2. SNSで同じ境遇の方とつながる
  3. 初月から成果が出ないことを割り切る

周りと比較しない

同じタイミングでブログを開設しても、

初月で収益が発生したという投稿をされている方や、

毎日記事を公開しているという投稿をよく見られました。

しかし、目的やブログにかけられる時間も違っており人それぞれだと考えていたので、

周りの方と比較はしないようにしていました。

SNSで同じ境遇の方とつながる

twitter1

Twitterで、

同じタイミングでブログを始めた方を探してフォローをしていました。

方法としてはTwitter上で、

「#初心者ブロガー」
「#ブログ初心者」

といったハッシュタグで検索するといった形です。

そういった方々をフォローすることで、

同じような悩みを投稿が流れたときに励ましたり、励まされたりといったやりとりや、

「記事を投稿した!」

というだけの投稿でも、

いいねなどのリアクションをしてくださることも多いので、

モチベーションになります。

初月から成果が出ないことを割り切る

この記事でも何度か触れていますが、初月から成果が出ないことを強く意識していました。

記事を書いているうちにもしかしたら…

と期待してしまうこともありますが、

実際に発生しない可能性の方がはるかに高いので、

期待しない方が賢明です。

成果を期待せずに、

最初から発生しないものだと捉えていれば、

成果が出なくても落ち込みませんので。

モチベーションを下げない工夫も大事だと考えています。

ブログ1ヶ月目の感想

上で書いているように数字に繋がらないと割り切っていたので、

個人的には特に挫折感などなく続けられていました。

ブログを始めてからの悩みもBlog Hacks(ブログハックス)で講師に質問することで解決もできましたので、

大きな悩みもなく進めてこられた印象です。

また、同じ時期にブログ専用のTwitterアカウントも立ち上げて、

そこからの流入もあったのでブログ1ヶ月目にしては想像以上に流入もあったなと捉えています。

ブログ1ヶ月目は流入がなくても焦らない

  1. ブログ1ヶ月目のPV数は約2,000で収益は0
  2. 周りと比較して一喜一憂しない
  3. SNSで仲間を作ると励まし合って進めることもできる
  4. 成果が出ない前提で割り切ることでモチベーションを下げない

検索してもらえるとわかりますが、

他にも同じように収益報告などをされている人はいるものの、

初心者ブロガーの場合、数値に大差はないと思います。

初心者のブログ1ヶ月目は収益はもちろん、

目に見える数字に繋がらないのが当たり前です。

ブログ1ヶ月目で成果が出なくて悩んでいるようでしたら、

成果や数字に関しては割り切って気楽な気持ちでいられることをオススメします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です