年金問題や働き方改革が叫ばれる中で、このまま一つの会社に勤め続けることは良いことなのか?と疑問に思っている……。
年齢的にこれ以上歳を重ねると、転職は難しくなってきそう……。世の中的にも動きが大きくなってきている中で、「今、転職しなくても良いのか?」と不安を感じている……。
そんな悩みはありませんか?
結論、同じ会社で働き続けるのも良いですが、抱えている悩みやキャリアによっては転職するのも良い選択です。
一つの会社に働き続けるのはメリットもある反面、昔と違ってデメリットも増えてきており、一つの会社で働き続ける事が良しとされた時代とは状況が変わってきているからです。
今や転職は一般的になり、より良い職場を探すことが当たり前になっています。
一つの会社で働き続けるメリット・デメリットを知らないと、キャリアプランを描くのも難しいでしょう。
今すぐの転職は考えていなくても、一つの会社で働き続けるかどうか迷っている方に対して、これからすべきことを紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
- 今の会社で働き続けるか、今のうちに転職しようか迷っている方
- 「今のまま働き続けたほうが良いのでは?」とも感じている方
- 転職すべきかどうか判断したい方
目次
一つの会社で働き続けることに悩む人は多い
参照(Yahoo!しごとカタログ):新卒で一つの会社でずっと定年まで働き続けるのが良い事でしょうか?
「このまま一つの会社で働き続けてもいいのか?」と不安を感じている人は多いです。
同じ会社で働き続けるメリットもありますが、デメリットもあると知っておきましょう。
一つの会社で働き続けるメリット・デメリットを、それぞれ紹介します。
一つの会社で働き続けるメリット
一つの会社で働き続けるメリットは、以下の3つがあります。
- 昇進・昇級しやすい
- 働きやすい環境が作りやすい
- 退職金がもらえる
一つずつ見ていきましょう。
一つの会社で働き続けるメリット1:昇進・昇級しやすい
同じ会社で働き続けると、昇進・昇給できる可能性が高いです。
評価や実績が積み上がり、会社としても相応に評価する必要があるためです。
特に年功序列制度の会社であれば、毎年昇給があるでしょう。
大きな損害を出すようなミスをしない限りは、順当に昇進していくはずです。
また転職が一般的になっている今、同僚が辞めていき、必然的に昇進する場合もあります。
長く会社に勤めているとそれだけチャンスも多いので、昇進・昇給したい人は一つの会社で働き続けることも立派な選択肢です。
一つの会社で働き続けるメリット2:働きやすい環境が作りやすい
一つの会社で長く働いていると、働きやすい環境を作りやすいです。
社内の人脈が増えていくので、仕事がやりやすくなるからです。
仕事をしていく上で多い悩みのひとつに「人間関係」があります。
人間関係ができていない人たちと仕事するのは気を遣いますし、些細なことでこじれてしまうことも。
その点長く同じ会社で働いていると、社内の人たちとも付き合いが長くなり、困ったときに助けてくれることもあるでしょう。
また一つの会社で働いていると、仕事内容も熟知してきます。
多少の出来事では慌てることもなく、難しい仕事も難なくこなせるようになるでしょう。
それにより長く勤めれば勤めるほど、働きやすい環境を作りやすくなりますよ。
うちの柴犬
一つの会社で働き続けるメリット3:退職金がもらえる
一つの会社で働き続けるメリットとして、退職金があります。
長く勤めるほどもらえる退職金が高くなるので、同じ会社で働き続ける理由にする人も多いでしょう。
退職金は、勤続年数に比例して支給する金額を決めている企業が一般的です。
数年おきに転職する人は、都度退職金がもらえるかもしれませんが、金額は微々たるものです。
しかし、企業としては長く勤めた人の功労をたたえ、退職金をしっかり用意したいものです。
お金がすべてではありませんが、一つの会社で働き続けると、もらえる退職金が高くなりますよ。
一つの会社で働き続けるデメリット
一つの会社で働き続けるメリットがある一方、デメリットもあります。
- スキルアップしにくい
- 視野が狭くなりやすい
- 収入が上がりづらい
一つずつ見ていきましょう。
一つの会社で働き続けるデメリット1:スキルアップしにくい
一つの会社で同じ仕事を続ける場合、スキルアップしにくい環境になってしまいます。
同じような仕事をしているので、新しいスキルを身につける必要がないためです。
会社には人事異動があるので、部署異動で仕事内容が変わるならスキルアップになるでしょう。
しかし、同じ部署で長く働いていると、いつしか仕事がルーチンワークになってしまい、新しいスキルを身につけるチャンスが減ってしまいます。
また、部署が変わっても仕事内容が大きく変わらなければ、新しいスキルを身につけにくいかもしれません。
「もっとスキルアップしたい」と考えている人は、一つの会社で働き続けるのがデメリットになります。
一つの会社で働き続けるデメリット2:視野が狭くなりやすい
一つの会社で同じ人たちと働いていると、視野が狭くなりがちです。
自分から進んで情報を取りに行かないと、新しい知見がはいってこないためです。
同じ会社で働いていると、どうしても人間関係や知識が偏ってしまいがちです。
プライベートで会社以外のコミュニティがある人は良いですが、中には会社の人たち以外との交流がない人もいます。
そうすると情報が同じ人たちからしか得られないので、偏った価値観になる可能性が高いです。
一つの会社で働き続けるのは、視野を狭めてしまうこともあると知っておきましょう。
うちの柴犬
一つの会社で働き続けるデメリット3:収入が上がりづらい
一つの会社で働き続けるのは、収入面でデメリットがあります。
個人の給与体系に、上限額を設定している会社が多いからです。
メリットでは昇給しやすい面を挙げましたが、同時にデメリットもあります。
会社によってさまざまですが、ある一定の年齢や役職に達すると、収入は上げ止まります。
特に昇進できないままでいると、昇給がなくなってしまうことも。
長く勤めることで昇給しやすいメリットはありますが、同時に昇進できないと収入の天井が見えてしまいます。
同じ会社で働き続ける割合
同じ会社で働き続けるメリットとデメリットを紹介しました。
では、実際に同じ会社で働き続ける人は、どのくらいいるのでしょうか?
シニアガイドによると、転職なしで定年まで勤め続ける男性は32%、女性は6.5%でした。
参照(Yahoo!しごとカタログ):定年まで同じ会社で働き続ける男性は32%、女性は6.5%
男性は20代の時点で転職なしの人が70%を切り、同じ会社で働き続けるのは3人に1人の割合です。
女性においては、結婚や育児などのライフイベントによる転職が多いようです。
このように同じ会社で働き続ける割合は、低い傾向であると分かります。
それだけ転職経験者が多いということなので、転職は一般的になっているとも言えます。
一つの企業で働き続けるべきか迷っている人がこれからすべきこと
上記で挙げたように、一つの企業で働き続ける人の割合は低いです。
つまり、何らかの理由で転職を決断するタイミングがあると言えます。
そうしたときのために、これからすべきことを知っておけば、いざというときに動けるものです。
ここからは、転職を決めたときのために「これからすべきこと」を解説します。
- 社外の交流をもつ
- 転職できる準備をしておく
1.社外の交流をもつ
今すぐは転職しないとしても、社外の交流をもつようにしましょう。
視野が広がり、転職活動にも役立つからです。
同じ会社で同じ人たちとばかり過ごしていると、視野が狭くなりがちです。
しかし、社外で交流をもっていると、新しい知見がはいってきたり、自分の考えが偏っていたりすることにも気付けるようになります。
また、会社以外の交流があるとストレス発散にもなって、抱えている不満が小さく感じられます。
ストレス過多になると転職を焦ってしまい、今よりも悪い状況に陥ってしまうことも少なくありません。
会社以外の交流をもつだけで、転職に向けた活動にも良い影響が生まれます。
うちの柴犬
2.転職できる準備をしておく
転職する予定がなくても、転職できる準備はしておきましょう。
転職サイトに登録だけでもしておけば、求人情報が見られるようになります。
「こんな求人もあるのか」などやってみたいことが見つかったり、転職のイメージもしやすくなったりします。
また、履歴書や職務経歴書の作成サポートを受けられるのが、転職エージェントのサービスです。
いきなり完成度の高い書類は作成できないので、早めに動けばそれだけ自己分析に時間をかけられます。
本当に転職したくなったときのために、準備だけはしておきましょう。
うちの柴犬
実際に転職準備をするなら、転職エージェントの利用が不可欠です。
今回は、転職準備を決めたら登録すべき転職エージェントを紹介します。
1.DODA
転職準備を決めたら、DODAには登録しておきましょう。
業界最大手なので、求人数もエージェントの経験も豊富だからです。
DODAは求人数が豊富で、公開・非公開を含めると10万件を超えています。
求人は多ければ多いほど選択肢が広がるので、多いに越したことはありません。
また、DODAには求職者側をサポートする「キャリアアドバイザー」、企業側をサポートする「採用プロジェクト担当」がいます。
あなたの意向に合わせて求人紹介する一方、企業側が求めている人材に求人情報を送ってくれます。
そのため、思いもしなかった企業からお声がかかるかもしれませんね。
転職できる準備をしたいと思ったら、登録必須の転職エージェントです。
2.マイナビジョブ20’s
20代ならマイナビジョブ20’sがおすすめです。
その名のとおり、20代に特化した転職サービスだからです。
マイナビジョブ20’sはカウンセラーの質が高いと評判で、20代に寄り添ってサポートしてくれます。
また、未経験でも応募できる求人が多いのも特徴です。
20代のうちは新しい仕事にチャレンジしやすいですが、いくら挑戦したくても応募できないと意味がありません。
優良求人はすぐになくなってしまうので、あなたが20代ならまずは登録しましょう。
同じ会社で働き続けるのはリスクもある
同じ会社で働き続けるのは、メリットでもありデメリットでもあります。
しかし、同じ会社で働き続ける割合でも説明したとおり、多くの人が不安を覚え、転職しています。
転職するのも良い選択ですが、転職活動をしたからと言って必ず転職する必要はありません。
転職できる準備を始めるためにも、まずは転職エージェントに登録しましょう。