※当サイトのリンクには広告が含まれています。

DODA(デューダ)の評判や口コミは良い?悪い?登録から転職成功までの流れを解説!

DODA_TOP

「転職を考えているけど、よく名前を聞くDODAって実際どうなの?」

DODAの評判や口コミを知りたい

DODAに登録しようか悩んでいるけど、ネットの情報だけだと少し不安。実際にDODAを利用して転職が決まった人の話を聞きたい

こんな悩みはありませんか?

この記事では、実際にDODAを利用して転職先が決まった私が、公式サイトや口コミを徹底調査し、自身の体験談も踏まえたうえで「DODA」について詳しく解説します。

結論からお伝えすると、DODAは登録をすることでメリットも多く、あなたが転職を考えているなら、必ず登録すべきサービスです。

DODAの良いところや足りない部分も正直にお伝えするので、ぜひ最後までチェックしてみてください!

この記事がオススメな方
  1. DODAを利用するか迷っている方
  2. DODAの評判や口コミを知りたい方
  3. DODA経由で転職した人の感想を知りたい方

DODAとは?転職サポートが手厚い転職エージェント

doda1

DODAはパーソルキャリア株式会社が運営する、20代から30代向けの求人を多く取り扱っている、大手総合転職エージェントです。

また、転職サイトとしての機能も兼ね備えており、DODAに登録することで、自分で求人を探して応募することも可能です。

うちの柴犬

両方の機能を兼ね備えているのは便利だよね!

DODAの特徴と強み

続いて、DODAの特徴と強みを解説していきます。

  1. 豊富な求人数
  2. 趣向を凝らしたコンテンツ
  3. 転職者想いのアドバイザー

DODAの特徴と強み1:豊富な求人数

時期によって前後しますが、平均して7万件以上の求人を取り扱っています。

業種に偏りはなく様々な業界、職種の求人を取りあつかっているので、転職者の多様なニーズに応えることができます

DODAは特にIT系の求人に強いエージェントですが、

「何がしたいか明確にはわからないけど転職がしたい」

という漠然とした希望に対しても、担当者が責任を持ってサポートをしてくれるのが強みです。

DODAの特徴と強み2:趣向を凝らしたコンテンツ

DODAはコンテンツが充実しているのも特徴です。

186万人の転職者ビッグデータから機械学習で高精度な算出をしてくれる「年収査定」サービス。

どんな働き方が向いているかわかる「キャリアタイプ診断」。

適職探しのヒントが見つかる「転職タイプ診断」など、充実したコンテンツを無料で利用することができます。

うちの柴犬

自己分析にも繋がるツールが無料でいろいろ利用できるのは良いね!

DODAの特徴と強み3:転職者想いのアドバイザー

打合せ中の女性

転職エージェントは正直な所、担当のアドバイザーによって左右されることも多いです。

その中でも、DODAのアドバイザーに関して調査した結果、対応内容はもちろん、人柄の良さを感じさせるエピソードも多く見つかりました。

https://twitter.com/75_miyo/status/1352482334038134784

転職は人生の一大イベントですので、不安な方も多いはず。

そんな時こそ、親身に寄り添ってくれる方に相談したいですよね。

DODAの評判、クチコミ

実際にDODAを利用した人の評判について、まずは良い口コミから見ていきましょう。

参照:Career Theory

DODAの良い評判・クチコミ

  • スタッフの対応が丁寧だった
  • 履歴書や面接のアドバイスが的確だった
  • セミナーや自己診断などの準備が良かった

先ほどご紹介した通り、「担当者には感謝しきれない」というクチコミも珍しくないので、質の良いスタッフに出会える可能性は高いはずです。

DODAの悪い評判・クチコミ

  • 希望にぴったりの求人をもらえなかった
  • 対応が遅いときがあった

良いコメントがある一方で、担当につく人の質には個人差が生まれてしまいます。

ただし、希望通りの求人がもらえない、という場合は、担当者とのコミュニケーション不足が原因である可能性があります。

解決方法について詳しくは下記でご紹介していきます。

DODAの登録方法とその後の流れ8ステップ

DODAを利用して内定が決まるまでの流れは、以下の8ステップです。

STEP.1
DODAに登録する
STEP.2
担当者と面談日程を決める
STEP.3
自己診断や転職タイプ診断で自分を知る
STEP.4
担当者と面談する
STEP.5
面談後の企業紹介
STEP.6
書類添削や面接準備
STEP.7
希望企業と面接
STEP.8
内定後の準備

それぞれについて詳しくご紹介するので、是非転職までの流れをイメージしてみて下さい。

1.DODAに登録する

  • フルネーム
  • メールアドレス
  • パスワード(お好みのもの)
  • 生年月日
  • 性別
  • お住いの都道府県
  • 携帯電話番号
  • 職務経歴(登録後に内容変更可能)
  • Web履歴書(登録後に内容変更可能)

職務経歴やWeb経歴書に関しては、DODA側が参考になる書き方を提示してくれるので、難しいことはありません。

できる限り明確に記入しておくほど、自分に合う企業をスムーズに紹介してもらうことはできますが、

「今はまとまった時間が取れない」
「落ち着いて履歴書を清書したい」
「まずはどんな企業があるのか見たい」

という場合には、サクッと記載して登録を済ませてしまっても、後で内容を変更できるので問題ありません。

2.担当者と面談日程を決める

動画の画像2

上記の通りに登録が完了すると、登録したメールアドレスに通知が来ます。

その後、面談日時と希望面談場所の案内がきます。

都合の良い時間、足の運びやすい場所を探しましょう。

3.自己診断や転職タイプ診断で自分を知る

今まで、自分を知るために行動をしたことがありますか?

忙しい毎日を過ごしている人ほど、「自分が本当に希望していること」に耳を傾ける時間を取るのは難しかったと思います。

すでに自分のやりたいことが明確に決まっている場合には、スムーズに面談・面接と進んでいきやすいと言えます。

一方で、転職希望のある人の多くは、

「給料に不満はあるけど何がしたいのかはわからない」
「やりたいことはないけど今の職場はつまらない」
「興味がある分野で働いてみたいけど実際にどんな仕事があるかわからない」
「漠然とより良い職場を探したいけど、何が希望か具体的にはわからない」

など、曖昧な理由で転職を希望していることも珍しくはありません。

そのような人はまず、「自分を知る」ことで「どんな職場が希望なのか」を見つけることが重要です。

MEMO

「自分を知る」ことで「希望」と「自分の強み」の見通しを立てる

自分を知るという過程は今後、担当者との面談や企業との面接をする上で「自己アピール」をするためにも重要になります。

「何がしたいのか」明確な希望がわからないのは、「自分を知らない」ことが原因であることがほとんどです。

担当者と直接面談をするまでの間に、しっかりと自分と向き合っておく時間を作りましょう。

MEMO

DODAの診断ツールが有益

DODAには便利な「診断ツール」が多く揃っています

例えば、自分の適職が見つかる「転職タイプ診断」や、就職を通して働き方の流れが掴める「キャリアタイプ診断」は、必ず試してから面談に進むようにしておきましょう。

自分の強みがわかる「自己PR発掘診断」の結果から、「今の自分にできること」「今の自分に興味があること」をヒントに、延長線上に存在する「新しい環境でやりたいと思えること」を見つけるという方法もあります。

「満足な転職ができなかった」という人は、このようなステップの重要性を知らず、準備を怠ってしまった人たちであることがほとんどです。

これらの診断ツールはDODAユーザーなら無料で利用できるので、有効活用して次のステップに進みましょう。

4.面談をする

インタビュー中の女性

「そもそも市場にどのような職業があるかを知らない」という場合は珍しくありません。

これは当たり前のことなので、就職サポートをしているプロに質問をして、「やってみたい!」と思える仕事を見つけていきましょう。

担当者とは、

  • どんな企業に内定がもらえそうか
  • 上手なアピールの仕方
  • 就職希望の確認
  • 新しい就職先への要望の明確化

このような内容についてしっかりと話し合いましょう。

これからの転職活動に向けて具体的なアドバイスをもらうことができます。

不安なことや疑問に思うことがあれば、担当者に話を聞いてみましょう。

上記でご紹介した「自己診断」について、自分ではよくわからなかったという場合にも、

担当者に向けて曖昧な部分を言葉にすることで意見がまとまることも多いため、不安になる心配はありません。

5. 面談後の企業紹介

面談での話をもとに、担当者から企業が紹介されます。

紹介された企業の全てで面接をするわけではなく、気になる企業のみ面談をすれば良いのでプレッシャーを感じる必要はありません。

万が一ピンとくるものがない場合には、改めて担当者と話し合います。

気になる企業へ応募の希望を出したら、次のステップに進みます。

6.書類添削や面接準備

blog執筆中の画像3

応募する企業を決めたところで、職務経歴や履歴書などの書類の準備を進めます。

添削をしてもらえるので、書類に自信がない人でも問題はありません

場合によっては、希望企業の担当者がどのような人材を希望しているのかなどと照らしあわせて、書類の添削や面接の練習をしてもらえることもあります。

希望次第で模擬面接や、DODAが開催している転職セミナーなどに参加をすることも可能です。

7.希望企業と面接

担当者が面接の日時などを調整してくれます。

あとは面接までに準備してきたことを出し切るだけです。

面接が万が一うまくいかなかったと感じたときも、面接後アンケートなどのサポートにより、改善点を見つけるようにします。

担当者が企業の人事からフィードバックをもらってくれるので、次の面接に活かしていきましょう。

8.内定後の準備

ビジネスマン1

内定後には、担当者が責任を持って入社日の設定から、給料の交渉まで管理を行ってくれます。

入社後に不安なことや、前職での退職について疑問点などがある場合にも、転職のプロである担当者の知恵を借りましょう。

DODAを実際に利用した感想

会社1

私は2回目の転職をする際にDODAを利用しました。

そして、DODA経由で転職先を決めることができました

当時は女性の担当者の方だったのですが、こちらの細かい質問内容にも丁寧応えてくださいました。

電話応対も基本的には丁寧でありながら、たまにちょっとした冗談を交えながら話してくださり、こちらが心配にならないように、不安にならないようにと配慮してくださいました。

最終的には2社内定を頂けたのですが、

「正直年収に関してはA社の方が良いかもしれないけど、○○さんの価値観や性格的にはB社の方が向いていそうな気がします。B社は~」

などと、こちらの悩みに親身になって寄り添ってくださった記憶が残っています。

今では心底DODAを利用して良かったと思います。

うちの柴犬

次転職する時も、まずはDODAに登録するよね!

DODAがオススメな方!

喜んでいる男性

最後に、ここまでご紹介してきたことを踏まえてDODAがオススメな方の特徴をまとめます。

     
  • 多くの求人から自分に合う選択肢を探したい方
  • 自分の事をしっかり分析して転職先を見つけたい方
  • 自分の気持ちに寄り添って接して欲しい方
  • 転職したい気持ちはあるがどうすれば良いかわからない方

転職を具体的に検討していなくても、まずは転職エージェントに登録だけ済ませておくことをオススメします。

その理由は、時間に追われたり、体調を崩してしまったり、鬱になってしまってからだと、転職するという選択肢が頭の中から消えてしまうためです。

そうなってからでは遅い為、最悪転職をすれば良いという選択肢を自分の中で持っておくためにも、登録だけは先にしておきましょう。

実際に転職するかや、転職活動を始めるかどうかはそれから判断しても遅くはないのです。

求人数も多くアドバイザーの評判も良いDODA!

DODAのメリットは豊富な求人数とアドバイザーの質だと考えています。

中には気になる評判も見かけますが、これだけ知名度が高いサービスですので、気になる評判が0ということはありえません。

それに、アドバイザーの質に左右される点は、どこの転職エージェントも一緒です。

それであれば、求人数が豊富で、比較的良い評判が多いDODAを選択肢として押さえておくのは当然の流れです。

もちろん無料で利用できますので、情報収集を開始する意味でもまずはDODAから登録を進めていきましょう!

⇒DODAに無料で登録する!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です